高所作業注意
2025年07月09日(水曜日) 作業報告
毎日30度超の夏日続いていて、テレビの天気予報を見るとオレンジではなく赤の太陽マークを見るたび、ため息がでます…
先週はやや大きな工場のガラス工事で南相馬に行って来ました。8時の朝礼に間に合うように朝早く向かいます。
移動している時間帯はまだ涼しくていいのですが、朝礼の体操・KY活動している頃から元気な太陽が顔をだします。
当初予定していたガラス取付方法ができなくて、急遽外部から取付る様になってしまい、足場上での作業がメインとなります。
とは言え、ペアガラスを昇降階段から荷揚げしていると大変なので高所作業車を使用して揚げます。
簡易ガラス置きを作成し、仮置きします
足場上での作業、ガラスを落とさない様にぶつけない様に慎重に進めます。作業車に乗ったり昇降階段で外部に周ったり
いい運動になります。っていうかかなり足にきます…。
当日も熱中症厳重警戒が出ていた為、こまめに休憩をとります、60分に15分程度の休憩
休憩所に設置してあるカオカラ AIカメラで解析し熱中症のリスク判定管理していました。
自分も朝礼前に計測した際は緑でしたが、休憩に入る前に計測したら黄色になっていました。
他業者さんの屋根付近で作業していた方ははオレンジが多かったですね。
熱中症は命に係わる為、あまく見てはいけませんね。
Yさん&N君が頑張ってくれたので順調に進み、無事に全部取付する事ができました。
高所窓だけで100枚ありました。
高所でのガラス工事はいつもより気を使います。かなり体力消耗しました。
今後も気を引き締めて作業していきたいと思います。 N・K