ご安全に
2025年04月05日(土曜日) 作業報告
4月だというのに雪が降ったり、
まだまだ本格的な春の訪れには程遠い福島県。
今週は寒い日が続きました。
桜の開花が待ち遠しいです🌸
建設業では大事な管理要素があります。
品質管理、工程管理、原価管理とありますが、
なかでも安全管理が非常に重要です。
無事故無災害で工事を進めるには、徹底した安全対策が必要です。
最近工事に携わっている現場では、
朝礼の一番最初に大切な家族を思い浮かべながら15秒間の瞑想をし、
安全を誓う「まぶたの家族」運動があります。
実際にやってみると、しっかりと安全対策をし事故怪我を起こさず、
無事に家まで帰らなければなと思わされます。
危険予知活動のほかに11時半からの工程安全打ち合わせをし、
13時からの昼礼と安全管理を現場全体で共有しています。
また、高所の作業は脚立の使用はせずに
テーブルリフト車または立ち馬での高所作業とし、
墜落転倒防止を徹底しています。
入退場の顔認証システムで管理されています。
建設現場も人手不足・高齢化が顕著になってきていますので、
IoTを活用しながら効率よく品質・工程・コスト・安全管理をして、
より良い現場環境の整備が必要になっていくのだなと感じました。
しゃちょー